洗車グッズをいろいろ購入しました。
まずはマキタ18Vバッテリー互換のジェットブロワー。
前々から欲しかったけど動作音がうるさいと聞いて躊躇していましたが、勢いで買ってみた。
探すと色んな種類が出てくるけどブラシレスモーターを使っているのが良いみたいです。
やけに安い物はブラシレスと書いてあってもDCモーターだったりすることがあるので注意が必要で、ONEVANというメーカーがちょっと高いんだけどレビューでブラシレスモーターだと言うので選びました。
中を見てみるとちゃんとブラシレスモーターだったので一安心。
トリガーを引くと引き具合によって回転数も可変しました。
さっそくシャンプーを流した後に使ってみました。
すっげー風量があるので水滴が飛んでいきます。
勢いは凄いですがブロワーで全て水滴を飛ばせるってわけじゃなくブロワー後にクロスでの拭き上げが楽になるって感じですね。
フロントグリルやホイールなんかに使うには物凄く便利。
ただ難点は動作音がとにかくうるさいです。
あとバッテリーの減りが早くて、ざっと車を一回りとフロントグリルなどを入念にやったくらいでバッテリー半分くらいになっていました。
動作音さえ気にならなければ使い勝手はすごく良いです。
次はコメリに行った時に見つけたCRUZARD 2WAYホイールミットです。
CRUZARDはコメリのプライベートブランドらしいです。
今まではプロスタッフの鬼人手を使っていましたが手が大きいのでグローブが小さくて使いにくかった。
クルザードの2WAYホイールミットを手にはめてみると窮屈な感じがなく手が動かしやすい。
マイクロファイバーの毛の感じはどちらも似たような感じ。
クルザードの特徴で人差し指と薬指は内側にもマイクロファイバーが生えています。
ホイールの穴に指を入れてぐるっとするとキレイに掃除でき、今まで使っていた鬼人手よりも使い勝手が良くなり買ってよかったです。
次は簡易コーティング剤です。
今までキラサクのEXコーティング、セラミックコーティングMUTEKIと使ってきて今回はKirasaku EVOコーティングにしてみました。
EVOはシリコーンレジンコーティングみたいです。
クロスに付けて塗り伸ばしていきますが、今まで使ってきた中で一番大変に感じました。
マイクロファイバークロスで拭いていきますがクロスが引っかかって拭きづらい。
そして結構拭きムラになるのでしっかりクロスの面を変えて拭き上げないといけない。
色がホワイトなので拭き上げはわりと適当なんですが、濃い色の車だとかなり大変だと思います。
肝心の撥水ですが、洗車した日の夜に雨が降りましたw
その時に気付いたのですが今までで一番水玉が丸まっていると思いました。
施工は疲れますが水弾きは素晴らしいと思います。
最後はタイヤワックスです。
今までSurluster タイヤコーティング+Rを何度もリピートしてきましたが新しいタイヤワックスのCCウォーターゴールド タイヤBB-WAXが出ていたので買ってみました。
水性タイプなので安心して使えます。
塗り込み用のスポンジが付属しています。
斜めになっているので塗りやすいです。
わりとサラッとしている液体です。
洗剤の匂いというかいい匂いがします。
右半分塗ってみました。
ギラギラはせず落ち着いた黒になります。
液剤は伸びが凄く良いです。
+Rの時は1/3塗ったら継ぎ足す感じだったけどBB-WAXは半分塗ったら継ぎ足す感じで済みました。
10日ほど経過した状態。
雨降ったりしましたが黒さは残っています。
2ヶ月持続と謳ってますがそこまで持たないかもしれませんね。
タイヤコーティング+Rとどっちが良いかと言われると迷いますね。