なんとなくAliExpressで注文したクロスバーが2ヶ月かかってやっと届いた!
例のウイルスの影響でシンガポールポストが遅延しまくりで時間がかかった。
こんなにモヤモヤするならちょっと高くてもAmazonで買ったほうが精神的に楽だったかもしれないと思いますが、なんとか無事に届いたので取り付けていきます。

安いだけあって傷があったりしました。
部品の破損や欠品はありませんでした。

どれも似たようなパーツですがそれぞれに前後左右の文字が入っているので間違うことはないでしょう。

バーをブラケットにはめてネジ止め。
片側はネジ穴が長穴になっているので仮止めにしておきます。

フロントが長くリアが短いです。

ルーフレールのカバーを取ります。
切り欠きがあるので内張り剥がしなどを差し込んで引き上げる。

簡単に取れました。
4箇所外します。

一人での作業なので傷がつかない様にマットを敷いてクロスバーを載せます。

ブラケットにゴムを挟みます。

ルーフレールの穴に合わせて載せてネジ止めします。
各部のネジを本締めします。

カバーを上からはめます。

付属のロックキーを使い固定します。

ロックキーの裏側にゴムキャップをはめて完成!

30分もあれば取り付けられますね。
この角度から見るとなかなかカッコイイかも!

正面から見ると縦に長細くなったような・・・
ワイド感が減った気がします。

後ろからみるとそこまでかっこよくはないかも?
あまり見えないしね・・・

横からだと三角が付いてるけどあまり目立ちませんね。

純正品は値段が高いイメージでしたが中華製を見てみたら意外と安かったので買ってみました。
物凄く付けたい!っていうパーツではなく、付けたいパーツは無いんだけど取りあえず何か車を弄りたいと思って取り付けたのであまり感動がない・・・
ルールラックやキャリアは好みではないので取り付けません。
でもリアハッチに取り付けるハシゴはカッコイイと思うんだよね。
ルールキャリアがなくハシゴだけ付けるのはアホっぽいからハシゴは付けないと思います。
 
   
 


 
   
   
  