
Core-i3 8300でサブPCを組みましたが、いつ買ったかわからない電源だったので買い替えたいと思って探していました。
ワット数は大きくなくていいけど効率が良いものでファンがストップする物をを選ぶとコルセアかThermaltakeに絞られました。
調べているとだいたいAmazonで13000円前後だったのがツクモのセールでTOUGHPOWER GRAND RGB 850Wが8999円になっていたので速攻注文しました。

電源は不織布に包まれていてコルセアの巾着袋より安っぽい印象。

コンセントの差込口にシールが貼ってありスイッチの説明が書いてあります。
上のスイッチがファンを停止するか常時回転させるか。
下のスイッチがLEDの色の切り替えです。

GPUのケーブルのコネクタが赤いんですね。
ケース側面がガラスだったりの中が見えるPCだとこの色が目立つのが嫌なので黒が良かった。

Core i7-8700Kで組んだメインPCの電源コルセアのRM750xと並べてみました。
TOUGHPOWER GRAND RGB 850Wのが奥行きが小さいです。

新しく買った電源だしLEDもついてるのでメインPCに搭載しました。

電源のファンの向きが上側になるタイプなので、ケースの表側から見るとうっすらLEDが光っているのがわかります。
ケースは




固定色が5色とゆっくり変わっていくパターン。
マザーに繋いだりして制御ということは出来ません。
新しい電源に取り替えましたがPCの調子が良くなったとかはわかりません。
とりあえず派手になって満足w
購入日:2019年1月8日
| 製品名 | TOUGHPOWER GRAND RGB 850W |
| 定格出力 | 850W |
| 最大出力 | 1020W |
| 電源規格 | ATX12V v2.4、EPS 12V v2.92 |
| PFC | Active PFC |
| 搭載ファン | Riing 14 – 256Color LED ファン×1(Smart Zeroファンモード対応) |
| ケーブルタイプ | フルプラグイン |
| 80PLUS | 80PLUS GOLD |
| 入力電圧 | 100~240V |
| 入力周波数範囲 | 50~60Hz |
| 入力電流 | 最大12A |
| 最大動作温度 | 50℃ |
| MTBF | 120,000時間 |
| 保護装置 | 過電圧保護(OVP)、低電圧保護(UVP)、過負荷保護(OPP)、 過電流保護(OCP)、過温度保護(OTP)、ショート回路保護(SCP) |
| 安全規格 | CE、cTUVus、TUV SUD、FCC、CCC、BSMI、EAC |
| サイズ | 150(W)×86(H)×160(D) mm |
| 保証 | 10年間新品交換保証 |
| 型番 | PS-TPG-0850FPCGJP-R |















