THUN商店のPLEX PX-MLT5PEを外付けにするキットを購入してみました。
個人で設計、BOOTH販売していたので買える時に買っておかないと後悔すると思い予約しました。
思っていたよりコンパクトで、しっかりしていて驚きました。
商品をご覧いただきありがとうございます。 【受注生産時の端数の在庫のみの販売となります】 再生産の予定はありません。在庫…
説明書は入っていないのでブログで確認しながら電源の取り方や接続方法、ファンなどの設定をジャンパーピン変更して組みます。
電源とデータをUSB Type-cケーブル1本で接続する設定にしました。
THUNの遊戯室
以前に告知していたPX-MLT5PEを外付けするためのキットの予約販売を開始したので、その告知と使い方の詳細ガイドになり…
キットには付属はしていませんが、ファンが取り付けられるようになっているのでAmazonでRaspberry Pi用の3007ファンを買っておきました。
サイズは3010でもよく、3.3Vと5Vどちらでも対応しています。
PX-MLT5PEを組み込んだところ。
ネジ穴もピッタリでさすが専用設計ですね。
ファンの取り付けは迷い、向きを排気と吸気になるようにしました。
これが良いのか悪いのかはわからないですけどね。
さっそくUSBケーブルを繋ぐとあっさり認識して5画面表示できました。
5画面で1時間ほど見てましたがドロップもしなかったし安定している感じでした。
ケースを触るとけっこう熱くなっているのでやっぱりファンは付けたほうが良さそうです。
価格がちょっと高いかなと思いましたが専用ケースなのはやっぱり設置しやすく買って正解です。