SCHECTER AR-07を購入した頃ピックアップをディマジオのシングルに載せ替えようとしたら、弦間ピッチが合わないので載せ替えが出来ませんでした。
シングル化は諦めてましたが久しぶりにSCHECTERのページを見たらAR-07の仕様が結構変わってました。
24フレのポジションマークが追加されてたりバッテリーボックスがあったり。
スイッチを見るとトグルスイッチが追加されていたりタップスイッチになってたり・・・
え?タップスイッチ?
今までは強制でコイルタップハーフトーンが出せるスイッチがあったけどそれぞれのピックアップのタップは出来なかった。
もしかしたら配線変えればタップスイッチに出来るんじゃないのってことでバラして調べてみました。
ノーマルのスイッチの配線。
左からフロントPUのON/OFF
ブリッジPUのON/OFF
強制コイルタップハーフトーンのON/OFF
そして改造後の配線。
左からフロントPUのON/OFF
ブリッジPUのON/OFF
PUコイルタップのON/OFF
理想通りの動作になりました。
7弦ってブーミーになりがちだけどタップでシングルにすると音がスッキリして使いやすい。
ますます好きなギターになりました。
シェクター SCHECTER JAPAN / AR-07 STBK ブラック 7弦 ローズウッド指板
![2017-03-14_20-37-55_IMG_2018[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/20170326194642a49.jpg)
![2017-03-14_13-08-34_IMG_2012[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/2017032619463938a.jpg)
![2017-03-14_20-35-56_IMG_2015[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/2017032619464169f.jpg)

