パソコンを組み立てます。
まず、マザーとメモリをサブPCのケースに仮組みしてMemtest86を回す。
使わなくなったパーツはケースの中に転がしてしまってあるって言うねw
2Pass回してエラーでなかったから大丈夫でしょう。
ということでサクッと本組み。
なんだかんだでこの一年でケースも電源もグラボも水冷ポンプとCPU水枕も交換したので水冷ラジエター以外は全部新しくなった。
取りあえずベンチも取ってみた。
CINEBENCH
x264 FHD Benchmark
ベンチ取ったからと言ってどうもないんだけどグラフが上にあると嬉しいね。

WD SSD M.2 NVMe 250GB WDS250G2X0CもCrystalDiskMarkでベンチ
この数値が見たかった!
M.2はやっぱり早くて凄げーー!けど発熱もスゲー!
ちなみにSSDの温度。
アイドル時で47度
ベンチ回している時は63度
ま~普通に使ってる分には大丈夫そうな感じだけどヒートシンクを付けてみようと思う。
CPU速度は思ったほど早くなってないからとグラボだけ替えて早くなったのを実感したけど24時間起動しっぱなしで7年も使ってた2700kのCPUを変えるとやっぱり違う。
ちょっとした動作が軽くてストレスがない。
ちょうど交換時期だったのかもね。
![1IMG_20180929_000311[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/20181002203057ad8.jpg)
![2IMG_20180927_175550[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/201810022033269af.jpg)
![3IMG_20180926_211220[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/2018100220332760e.jpg)
![4IMG_20180929_000300[0]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/2018100220332903b.jpg)









