今更ながら吸気系やりました。
ダイヤフラム、ソレノイドバルブ、サージタンクを外します。
はいスッキリ。
外した後のホースはサージタンクを外したネジをねじ込みました。
これだけ外しました。
ついでに何年ぶりかのエアーフィルターを掃除しました。
その時にホルダーの二重になっている網を取ります。
ハサミとカッターで無理やり引きちぎっていく感じw
サブコンで燃調を濃い目に設定して試走。
元々エアクリの横蓋に穴を開けていたからなのか劇的に変わったって感じはしない・・・
サブコン調整してるから無難に走れてる。
何となくダイヤフラム取り外しよりはパワフィルホルダーの加工が効果がある気がする。
エアクリの上蓋を取っ払わないと変わらないかな?
でも吸気音がうるさくなるんだよな~
元にも戻せなくなるから悩む。
![1IMG_0098[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/20160429194541cc7.jpg)
![2IMG_0096 2[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/201604291945420bd.jpg)
![IMG_0099 2[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/201604291950136b8.jpg)
![4IMG_0100 2[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/20160429194545e0c.jpg)
![IMG_0106 2[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/20160429194657227.jpg)
![IMG_0107[1]](https://squelche.com/wp/wp-content/uploads/oldimg/201604291946581b9.jpg)


